グスタフ・マーラー Gustav Mahler (1860-1911)・作品(9)第9交響曲


第9交響曲


第9交響曲の第1楽章の形式は非常に不思議なものだ。少しでも文献を渉猟したことがある人なら、 それが専門家の間でも議論の的であり、様々な分析がなされてきたことを知っているだろう。 ここに至って、ソナタ形式は単なる形式構想上の出発点でしかなくなる。勿論、結果的に形作られた 音楽にソナタ形式の痕跡を認めることはさほど困難ではない。今を遡ることもう30年近く前に初めて この音楽を聴いた時、勿論スコアもまだ見ることはなかったけれど、それでも、108小節の複縦線(ここは ソナタ形式であれば提示部の末尾に相当する)ははっきりと聴き取れたし、練習番号15番から あの葬送行進曲の部分を経て347小節に至る再現プロセスも聴き取ることができた。 主題と副主題の性格的な対比は伝統的なソナタのそれとは随分と異なるものではあるけれど、 いわゆる二元論的な相克が音楽を進めていく原理は感じ取ることができた。だから、私にとって、 この楽章は聴きはじめからソナタ形式の拡張として把握されていたことになる。

だが、その一方で、この音楽を或る種の意識の流れとして聴く姿勢もまた並行して存在する。 そして一層興味深いのはこちらの展望の方だろう。というのも、この楽章に関して言えば、 無定形で脈絡のない意識の流れが、ソナタ形式という枠組みに押し込まれることによって 芸術作品としての美を備えるに至った、というような単純な図式は成立していないように思われたからだ。 ここで私が連想したのは、第6交響曲のフィナーレだった。後で、よりによってかのエルヴィン・ラッツが この2つの楽章を特に形式分析の対象として取り上げたこと知って些か面食らいはしたものの、 そうした事情とは関係なく、形式分析というよりは、音楽の経過に素直に(そう、アドルノではないが、 小説でも読むように、という言い方が適切だろうが)従って聴いたときの経過の様相に、どことなく 接点があるように感じられたのである。

それはごくおおざっぱな言い方をすれば、音楽の心理的な緊張と弛緩の交代の図式と、 緊張が解放される仕方についての印象に基づくと言えるだろう。いわゆる形式分析から離れて、 音楽が崩壊していく瞬間ということであれば、第9交響曲の第1楽章なら、まずは既述の 2箇所、即ち108小節に至る箇所、そしてベルクの評言でも有名な314小節に至る箇所、 そしてそれに加えて、練習番号11番の202小節の部分を挙げることができるだろう。

*   *   *

形式の概略(長木「グスタフ・マーラー全作品解説事典」所収のもの)
第1楽章(ソナタ形式) 導入部16D
呈示部第1主題呈示726
第2主題呈示2746d
(第3主題呈示)(39)(46)
第1主題呈示展開反復4779D
第2主題呈示展開反復「ややいっそう新鮮に」80107B
「流れるように」(86)(91)
(第3主題呈示展開)「アレグロ・モデラート」(92)(107)
展開部前半導入「テンポI スビト」108147
第1主題展開「テンポI」148173D-B-Es
第3主題展開「凶暴に アレグロ・リゾルート(速すぎずに)」174210g-G-Es
第2主題展開「情熱的に」211233b
第2主題展開「突如よりゆっくりと(必要なかぎりゆったりと)」234253D
(《告別》引用)(245~)
展開部後半導入「影のように」254266
第1主題展開「テンポI アンダンテ」267284
第2主題展開「より動きをもって(クワジ・アレグロ)」285308H-As
第3主題展開「ペザンテ(非常に力強く)」308316H
結部(重々しい葬列)(絶大な威力をもって)314336
再現部導入337346D
第1主題展開再現347371
第2主題展開再現372397d
カデンツ挿入「突如はっきりと遅くして(レント) 静かに ミステリオーソ」(376)(390)
第3・第2主題展開再現「よりいきいきと」398408D
コーダ(消え入るように)409454
第2楽章(ロンド風の舞曲) レントラーI 「ゆったりとしたレントラーのテンポで(テンポI )いくぶんぎこちなく非常にぶっきらぼうに」189C
ワルツ90217E-Es
(レントラーI 挿入「同じテンポで」)(168)(217)
レントラーII「テンポIII(レントラー、きわめてゆっくりと)」218260F
(レントラーI 挿入「ア・テンポ・ピウ・モッソ・スビト(テンポI )」)(230)(251)
ワルツ「テンポII(しかし始めよりいくぶん速めて)」261332D-C
レントラーII「テンポIII(レントラー、きわめてゆっくりと)」333368F
レントラーI 「テンポI(始めのように)」369403C
ワルツ「次第にテンポII(ワルツ)へ」404552
「テンポII」(423~)Es
「さらに少しより新鮮に」(486~)B-C
レントラーI 「テンポI スビト(始めのようなレントラー)」523621C
ワルツ(578~)
第3楽章(ロンド形式) 導入部 「アレグロ・アッサイ きわめて反抗的に」16a
主部I 7108E-Es
(対位的展開〔3声〕)(79~)d
副次部「そのままのテンポで」109179F
(対位的展開〔主部動機介入〕)(157~)
主部II 「やはりそのままのテンポで(急がずに)」180261as-a
(対位的展開〔二重フガート〕)(209~)
副次部II (対位的)「そのままのテンポで」262310A
主部III (対位的)「やはりそのままのテンポで」311346cis-As
エピソード(少し落として)347521D
(諧謔的)(446~)
主部IV 「テンポI スビト」522616a-D-a
(対位的展開)(584~)
コーダ「ピウ・ストレット」617667C
「プレスト」(641~)
第4楽章(二重変奏) 第1部分導入部「非常にゆっくりと、そしてさらに控えめに」12Des
主部「モルト・アダージョ」327
副次部「突如再び非常にゆっくりと(始めのように)そして少し控えめに」2848cis
第2部分主部変奏「突如モルト・アダージョ」4987Des
第3楽章引用(394~409)「再びかつてのテンポで」(73)(76)
副次部変奏「常に非常に抑えて」88107cis
第3部分主部変奏「より流れるように、しかし急がずに」107125-Des
第1楽章リズム引用(122)(124)
導入部(124)(125)
第4部分主部変奏「テンポI、モルト・アダージョ(始めよりさらに幅広く)」126147
(消え入るように)148158
コーダ159185

*   *   *

形式の概略(de La Grange 英語版伝記第4巻Appendix 1Bb/フランス語版伝記第3巻Appendice)
1. Andande Comodo導入16Motifs i1,i2,i3,i4,aAndante ComodoD
呈示726Theme A(A1 i2, a, A2)
2746Theme B(B1, B2, f)d
4779Theme A'(A2', i2', i3 A3, A2'', i2', s, a)D(B)
80107Theme B'(B1', f, i3, B2', f')Etwas frischer / Flissend / Allegro moderato / AllegroB
展開108129Introduction Motifs i1, i2, i2', f, sTempo I subitoGis
130147i2, i2', A3', a, Fragments of APlötzlich mässig und zurückhaltendg
148173Var. of A2, A3, i2', f''Tempo I / Allmählich fliessenderD, B, G
174210Var. of f, B1, B2', s, i2Mit Wut / Allegro risolutoc, d, g, d
211233B1, B2, f (devel. polyphon., strings)Leidenschaftlichb
234253Transition (var. of f, B2, B1, a)Plötzlich langsamerD
254267Fragments, i4', a'Schattenhaftes/D
268284Var. of A2, i2', i3, s, B2'Tempo I, Andante / Etwas fliessenderD, B
285311Dev. of B1, f, B2'Bewegter / Pesante (Höchste Kraft) / SchattenhaftB
312336Retransition i1, i2, a, s' / Funeral march I2, f, sStringendo / Wie ein schwerer Kondukt
337346Var. of Introduction : i2, i2', s, i3, aD
再現347371Theme A'' (Var. of A1, A2, A3, i2', s, a)Wie von AnfangD
372397Theme B (Var. of B1) / B1 and f material treated soloisticallyNaturlaut / Plötzlich bedeutend langsamer (lento) und leised
398405Var. of f, B1Etwas belebter / GehaltenD
コーダ406433Var. of B2', f, i3, a, ASchon ganz langsam / sehr zögend, etc. / SchwebendD
434454Fragm. of A, i4, aWieder a tempo (aber viel langsamer als zu Anfang / Zögend
2. Im Tempo eines gemächlichen LändlersSection A19Introduction Motifs a1, a2Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derbC
1079Main Part Theme A (a1, variants of a2, A)SchwerfälligC
8089Codetta Fragments, variants of A, a1, a2C
Section B90147First Part B, b1, b2Poco più mosso subito (Tempo II)E
148167Second Part B1, b3Es
168217Third Part a1, a2, b1, B1, b2Immer dasselbe Tempo (II)Es, modulating
Section C218229First Part C, variant of ATempo III (Ländler, ganz langsam)F
230251Second Part A, variants of a2 and Ca tempo più mosso subitoA
252260First Part returns C, variant of Aa tempo, (langsam wie vorher) / FließendF
Section B'261312First Part B', and variations, b3A tempo II (aber etwas schneller als das erstemal) / FließendD
313332Second Part b1, b2Noch etwas lebhafterC
Section C'333368C, variants of A and CTempo III (Ländler, ganz langsam) (with two major rit. and one stringendo)F
Section A'369383Introduction a1, a2Tempo I (wie zu Anfang)C
384404Main Part A, b3, a1, a2
404422Transition b1, b2Allmählich in Tempo II (Walzer) übergehenmodulating
Section B''423444Second Part B1, b3, b1Tempo IIf, Es
445486Devlopment b1, B1Ges, Es
487515First Part B' and variationsNoch etwas flischer / Allmählich etwas eilend, doch nie überhetztB
516522Codetta C and a2 variantsC
Section A''523577a1, a2, A variants b2, b3Tempo I, Subito (Ländler wie zu Anfang)C, c
Coda578621b3, A, fragment from B1, a1, a2Nicht eilen nis zum Schluß etc.c, C
3. Rondo BurleskeIntroduction16a1, fragment of a3Allegro assai. Sehr trotzig 2/2ces
Refrain IStrophe 1722A1 (a1, a2)a
2343Interlude, developmental (fragments of a1)C
Strophe 24463A1/1 (a1, a2, quote of b1)a
Strophe 36478A2 (a3, with fragments of a1 and b1)a
79103A1/2 (a1, a2, fragments)a
103108Transitiond
Episode IStrophe 1109146B1, B1/1 (b1)L'istesso tempo 2/4, Crochet = previous MinimF
Strophe 2147157B1/2 (b1)F
158179B2 (b2, b1)D
Refrain IIStrophe 1180197A1/3 (a1', fragment of a2)Sempre l'istesso tempo 2/2; Minim = previous Crochet : Nicht eilenaes
Strophe 2198208A2/2 (a1, a2)a
Strophe 3209226A1/4, A1/5 (a1, a2 and its inversion)d, a
Strophe 4227251A1/6, A1/7, A1/8 (a1, a2)d, a
252261Transition
Episode I'Strophe 1262286B1/3, B1/4 (b1)L'istesso tempo 2/4, Crochet = previous MinimA
Strophe 2287310B2/2 (b1)A
Refrain III311346A1/9, A1/10, A1/11, A1/12 (a2', a1 material, quote of c)Sempre l'istesso tempo 2/2; Minim = previous Crochet : Nicht eilencis, aes, es, b
Episode IIStrophe 1347351Transition (a2')d
352371C1 (c, a2')Etwas gehalten 2/2D
372391C1/2 (c)d/D
392441C1/3, C1/4 (c)Mit grosser EmpfindungD
Strophe 2442457c, a1, a2' fragmentsd/D
458468c, a2'Nicht eileng/G
469479c, a1, a2h
480505c elementsH
596521a1, a2, a3 fragments, trantitionalC modulating
Refrain IVStrophe 1552541A1/13 (a1, a2, b1 quote)Tempo I subito 2/2a
Strophe 2542560A2/3, A2/4 (a3)a, e
561583Interlude, developmental, a fragmentsC modulating
584616A1/14 (a2, a1 and development)d modulating
Coda617640A1/15, A1/16 (a1, a2 fragments)Più strettoa
641667A1/17 (a1, a2 fragments)Presto (3-taktig)a
4. AdagioFirst Part12IntroductionSehr langsam und noch zurückhaltendDes
Theme A3101st strophe, A1A tempo (Molto Adagio)Des
1112Motif b1Des
13162nd strophe, A2Straffer im TempoDes
17231st strophe variant, A1/1Fliessend
2427CodettaEtwas drängend
Theme B2848b1, b2, b3Plötzlich wieder sehr langsam (wie zu Anfang) und etwas zögendcis
Second PartTheme A49551st strophe, variant A1/2Molto adagio subitoDes
56632nd strophe, variant A2/1Pesante
64721st strophe variant, A1/3A tempo (Molto adagio) / Etwas drängend
7387Codetta 2 (Fragment of A in B's polyphonic styleWieder altes Tempo
Theme B288107b1, b2, b3Stet seht gehaltencis
Third PartTheme A1071132nd strophe, variant A2/2Fliessender, doch durchaus nicht eilendFis
114117A1 elementsNun etwas drängendH
1181222nd strophe variant, A2/3Sehr fliessend / PesanteDes
123125Variant of IntroductionWieder zurückhaltend
Fourth PartTheme A1261321st strophe variant A1/4Tempo I. Molto Adagio (noch breiter als zu Anfang)Des
133137Codetta variant
1381471st strophe variant A1/5
148158Codetta variant A1 and A2 elements
Coda159161fragments of b1 and A2AdagissimoDes
162178A1 and A2 fragments and of 4th KindertotenliedLangsam und ppp bis zum Schluss
179185Mostly gruppettoÄusserst langsam

(2008.10.5, 11.30 / 2009.4.29この項続く。)



TOP
グスタフ・マーラーへ戻る

(c)YOJIBEE 2008, 2009
(2008年2月作成)